人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 23日工房見学   

ひとまず、先週のカイアマは横において・・・
話は11月のバリに戻る。

23日。
この日はピーターお勧めのドライバー、ニョマンさんに来てもらい、
ピーターお勧めのコースを行くことにした。
まさにピーターさまさまである。

まずは、ワヤン氏経営のガムラン工房見学。
23日工房見学_d0106014_23192423.jpg
写真は、ある村から受注して、納入直前のガムランセット。
製作に数ヶ月かかっている。
ちなみにシドニー音楽院が所有している楽器は、ここ製らしい。

ワヤン氏の説明によると、ゴングの青銅部以外は、
この工房ですべて一から製作しているとかで、
作業員は、木工担当、装飾担当、青銅担当に分かれているそうな。

まずは木工隊と装飾隊。
23日工房見学_d0106014_23221138.jpg
23日工房見学_d0106014_23222493.jpg
鶏が悠々と闊歩する、のどかな作業場。
昔ながらの製法で、黙々と、しかし着実に作業は進む。

んでもって、こちらは青銅隊。
原材料を高温の炉で溶かし、型に入れ、冷やし固め、
その上で、耳を頼りに調律作業に入る。
23日工房見学_d0106014_23591711.jpg
古めかしい炉もその他の道具類も、みな現役。

鋳型もずいぶん年期が入っている。
この平たいすり鉢のような型で、円盤状にしてから、
ひたすらこつこつと内側から叩き出して、右のような形に仕上げていく。
23日工房見学_d0106014_23514428.jpg
我らがガンサも同様。
23日工房見学_d0106014_08264.jpg
そばに新らしめの鋳型も置いてあったけれど、
結局は、写真の古い鋳型をそのまま使っているそうだ。

ストイックなほど、物静かに、ひたすら音と向き合う人たち。。
23日工房見学_d0106014_23504877.jpg
青銅板2枚を、かつんと合わせて、音を確かめながら、
少しずつ削る作業を繰り返す。
職人のワザって、まさにこういうことを言うんだね。

こういう地道な工程を経て、できあがる楽器。
うちのガンサも、ますます愛おしくなってきたよ。
なでなでしちゃおっと。
~バリ・ウブド・2009~




おまけの写真は、ワヤンさん家。
工房の横に立つ、瀟洒な邸宅。
どうぞ中へ、と誘って頂いたが、
ひっきりなしの来客や、
この日の午後に村の行事を控えてらっしゃったので、
遠慮して、玄関先を見学させていただいた。
写真後方右がワヤンさんだよ。
気さくでとっても素敵な人だった。
23日工房見学_d0106014_5331917.jpg
こんな家に住めたら最高やね。

by tomokin_syd | 2009-12-13 23:05 | bali | Comments(4)

Commented by kawanishi-s&T at 2009-12-14 21:35 x
金銀、色鮮やかな、ガムランを初めて触らせてもらいました。
恐る恐る 木槌で打ってみました。妙なるリズムが響きます。
左手で打ったキイを抑える、その間隔が難しい、それが魅力か?
ドレミでない音階を作る、難しい楽器なんですね。
Commented by とも at 2009-12-14 22:11 x
お疲れ様でした。帰路は問題なかったようで、よかったですね。
左手で音を止めるのって、慣れるまで難しいですよね。
でも、ちょっとやみつきになりそうでしょ??
Commented by よーちゃん at 2009-12-16 03:11 x
素敵な玄関!!優しそうなワヤンさん☆彡 
納入直前ガムランセットの置いてある部屋の床は ぴっかぴかだね!
木工から青銅までの工程、これは貴重な資料よぉ!!!
いいところ紹介してもらったのね。
Commented by とも at 2009-12-16 06:38 x
よーちゃん、
本当にいい方でね、すっごくお忙しそうだったのに、
一通り案内して、いろいろ説明してくださったの。
私たちなんて、購入するわけでもないし、ただの観光客なのにね。
今まで見たことのない(というか見ていても知らなかった)楽器も
結構あって、勉強になったわ。
名前
URL
削除用パスワード

<< 今日の壁紙 カイアマふたたび。 >>